こんにちは、ぴあスタッフTです。
先日の土曜日の午後に、エヌフィット日本橋でプチ運動会が開催されました。
3チーム対抗による全6種目が行われたので、その様子を紹介します。
ちなみに各チームとも通所の利用者さん&オンラインの利用者さんの混合チームとなっています。
①玉入れ
現地にいるチームメンバー全員で、30秒という時間制限の中で段ボール箱にどれだけ玉を入れられるかを競いました。
段ボール箱に開いた穴がかなり小さく、「ゴルフのホールインワン競争かな?」とも思ったりしましたが、かなりの接戦になったのでオンラインから応援しているだけでも楽しかったです。
②フラッシュ暗算
各チームから1人ずつ出場し、オンラインメンバー同士の対決となりました。
フラッシュ暗算の練習ができるサイトのものを使いましたが、便利な時代ですよね。
③落とさず進め!コロコロゲーム
これも現地メンバー全員参加のゲームで、数か所穴の開いたボードの上でボールを上手く転がしながらゴールまで持っていくゲームでした。
2回ほど行われましたが、初戦で1位のチームが2回戦でドツボにハマっていたのが面白かったです。
④覚えて答えて記憶力ゲーム
〇△□が短い時間表示されて、その後〇はいくつ?などの質問に答えていくゲームです。
最初は簡単だと思っていたら突然〇△□の数が増えて難易度が激増したりと皆さんアタフタしていて、これまた楽しい対決になりました。
⑤タイピング競争
最大4人まで同時対戦できるタイピング競争のサイトがあったので、そちらをお借りして3チームで対決しました。
Tはここに参加したのですが、(勝つべきか?それとも少し手加減するべきか?でも相手の画面は見えないし…)など別のものと戦っていました…
でもちゃんと楽しめましたよ。
⑥新聞紙巻き取りゲーム
最終種目ということで当然大逆転チャンスのゲームです。
各チームから1人ずつ出場し、イスに座って床に敷かれた10mくらいの長い新聞紙を足だけで自分の方に巻き取っていくというゲームでした。
とてつもない僅差で勝敗が付きました、1位と3位の差は0.5秒もなかった気がします。
白熱した6種目を終え、優勝チームが決まりました。
優勝チームには商品が贈られ、他のチームにも参加賞が贈られました。
身体を使うものから頭を使うものまで幅広く行われ、運動会の名にピッタリなものとなりました。
教室の利用者さんもオンラインの利用者さんも一丸となって楽しめるというのはエヌフィットらしいなとTも感じました。
気温が下がって動きやすい季節になりましたので、皆さんも身体や頭の体操をしてみてはいかがでしょうか。
コメントをお書きください